…予告なんですけどもね。何を。ポケカをでございます。
引退じゃないからいつ再開してもいいんだよね!便利な言葉だ。

…長く続けてきた趣味ですし(何度かやめてますけども)
いろいろな人と出会えたツールですし
ゲームとしてもそれほど文句の無い出来なのですが…

…なんか新弾からex臭がするんですよ。
思い起こせばミュウレックとかカメルギアとかδラティとか
ハッサム単やらいろいろ金かけた気がしますが…

辛かったですよ、ぶっちゃけ。大学生だったし。
で、使うかどうかは置いといて、ドンファングレートとかあれ
箱に1枚必ず入ってたとしてもシングル買いしないと
4箱、定価で24000円オーバーになるわけじゃないですか。
その他グレートにしてもexよろしく2、3枚は使うでないですか。

LV.Xの何が良かったって、1枚あれば使えるとこなんですよね。
子供が1枚手に入れてうわーいやったー、で、そのまま投入できますよね。

しかもですよ。必死こいて手に入れたグレートも3ヶ月、半年で
なんだか微妙な立ち位置になるわけですよね。
別にポケカに限らないですけど、TCG自体の特性として。しかも高い。
ドミニオンみたいに追加可能のエキスパンションでカードセット売ってくれ。

非常に今更ですが、ちょいと付いていけなくなったかも。
別に今は金はあるんですけど、払いたくなくなったというか。
欲しいレアゲームが先だ。今までL.S.D.何本分の金を使ったことか

とはいえ寂しいので極力続けたいんですけどもね。
安くオクで手に入りそうならやると思います。
あるいはグレートがバカスカ封入されるもんだったりとか
でももうプロモの為に並んだりはやめます、既にほとんどしてないけども。
別に売るわけでも使うわけでもないのになぜこんなに集めたのだろう

まあ無期限活動停止だし!2秒で再開してもいいし!
kawayoo先生とTOKIYA先生のカードは集めざるを得ないし!
最近は笑いながら愚痴をこぼすことが出来るようになった、素晴らしい余裕ぶり
…なんというかどうしたらいいんだろうなあ。
どういう気分になればいいもんなんだろうなあ。

なんかやる気がなくなったり
何もかもがどうでも良くなったりするじゃないですか。

…で、しかもその話を見たことによる収穫みたいなものがあったり
それを今後の人生にフィードバックさせたりすることができるわけでも
無かったりするじゃないですか。

…作者ってのは何を思ってそれを人に見せよう、
そして人にどう感じてもらおうと思って作品を作るのでしょうね。
俺をどうしたいんだ。俺を悶えさせてどうしようというのだ。

切ない気分にされる、てのは人生に必要なことなのだろうか。
しかし全く損こいたとか俺の呆然とした時間を返せとかいう気もしない。

なんなんでしょうね。
笑ってすごせればそれに越したことはないのに
なぜか自分でもマイナス的な感覚を求めてしまうのですよ。

とても駄文でしたがなんだかあああな気分になって
なんかもうあああ。

とりあえず自分の弱点は「別れ」なんですね。
幸せな別れにしろ、不幸な別れにしろ、毎日続くはずだった生活が
急になくなってしまうのが物凄く辛いのですよ。
なんか自分が昔から変わんないのもそんな性格に起因してるなあ。

ワンダープロジェクトJ2とか今でもお気に入り、
そしてエンディングを見るたびになんかもう気が滅入る

ワンプロとスペチャンは物凄く頑張って3を作ってほしいんだ
だがしかし凄く頑張らないなら出さなくていいんだ
いやきっとどう転んでも出ないような気はするんだけど
ウソッキーといつもいっしょ!
ウソッキーと一緒だと深夜徘徊も楽しいな!
アイマスを買おうとしたけどウソッキーが服を引っ張るのでやめました!
今から二人でリンダキューブ!…寝ろよ。

休みの始まりは嬉しいですね。ポケウォーカーも素敵。

今日の昼はハーフやりに行ってました。
チャレンジ広場があるせいか人いなーい。6人。

使用デッキはディアルガ改。嘘。開始30分前まで寝てたので
何もしてないです。ゲンガーと2択でこっちにした。

1回戦(負け1-3)
Nさんとこの少年。
帯テッカニン、ヌケニン。事故る。半端なく事故る。SPで事故ってどうする。
ハマナ2枚、アカギ2枚、ユクシー、ディアルガライン、
ドンカ1枚が全て山に埋もれたまま。ヘルガーはサイド。
ドンカラスで1枚引いた後は適当にターンエンドして負けました。
何もしないでエンドとか久々に宣言したちくしょおおおお
帯テッカニンの逃げばら撒き&ドレインは面白かったけどもね
あと私スプレーとは大変相性が悪いようです

2回戦(勝ち3-0)
おまめさん。帯ボウズ。つんざいて封★殺

3回戦(勝ち3-0)
白ねこさん。帯ボウズミュウツー。つんざいて封★殺
本当はつんざく前にいろいろ消化できたらしいんですけどまあいろいろと

サイド差で2位。今日はカイリキーいなかったし取れる日だったので残念
日頃の行いを改めたほうがいいんですかね、て悪いことしてないよ

SPのハーフはホントゆっくりゲーで楽しいなあ
しかし結局闘ポケ使わないでレントに勝てる気しない
突然ですがポケカのスタンの話。

自分は現在、全てのデッキ構築をガブレンのスピードに合わせて組んでいます。
この場合、相手がガブレンであった場合に
目標達成を遅延できるか、ということも構築の基準に入れています。

…デッキが回る、とは何か。
コンセプト通りにデッキが動くことかとは思うのですが、
その目標達成がガブレンに劣るようでは駄目だと私は思っています。
とにかく早く。ただし、安定感(引き)と天秤にかけてガブレンに勝つのは
困難ではあるのですが。
構築を詰めたとしても、場を整えられる確率では勝てないかもしれません。

1ターン:レントラーにエネを貼る。
2ターン:レントラーレベルアップ、サイド1枚。
3ターン:エネを移動し、ガブリアスレベルアップ、サイド2枚。
レントラーを次のターンにレベルアップさせられるように整える。
4ターン:ガブリをターンし、レントラーレベルアップ。サイド3枚。
5ターン:エネを移動し、ガブリアスレベルアップ。サイド4枚、勝利。

順番はいろいろありますし、クロバットを引いたり
アカギで手札を整えたりするので実際にはもう少しかかりますが、
とりあえず何の妨害もなければ4枚戦ならわずか5ターンでカタがつきます。
予備を含めても8ターン!…これぐらいを目安に考えたいです。

で、遅延できる要素。
・ドクロッグG(茶色)、カイリキー、その他110以上の即死ダメージ
レントラーを落とした場合、エネルギーを奪った上
次のレントラーを準備する妨害になります。前者2つは露骨に効きますが、
最後のに関しては「それが困難だからガブレンは強い」というもんです。
ただ帯の登場で以前よりそれの実現は多少容易になりました。

・ギンガ団の賭け
ユクシーとアカギで溜め込んだ手札で勝負するSPとしては、
ギンガ団の賭けに負けるだけでゲームエンドに持っていかれることも。

・倒されるポケモンがそもそもいない
ワザを打たれても倒れなければそれに越したことはないですが、辛いです。

適当にあげましたが、目標達成に8ターン以上かかるデッキは
上記など何らかの対策をするべきです。
個人的には立てられる可能性やらの問題で、
4枚戦ならネンドールはいらん、と思っているぐらいです。
ネンドールを積むなら、賭けも積むべきかと思います。攻撃用に。
自分はネンドが無いと回らないデッキ自体4枚戦で使いたくないのですが。
WCS終わってからネンド積んで大会出たこと無いです。

また、割とこれは自論ですがドロサポ関連。過剰なサポーターはいらない。
8ターンで終わるので。かといってネンドユクシーで引ける運もないので
1.5倍以上は用意しますが。
ハマナ4、ミズキ4、スージー4、図鑑4、ゴージャス1、なんか2、ぐらい。
なんか、てのは賭けなりサーチャーなりさらにドロソなり。なんか合うやつ。
ここにユクシーやらネンドやら入れて削ったり調整して合計20ぐらいは。
試合中に複数来て使うのに躊躇したサポは遠慮なく変更。
ゴースとかミカルゲ来ると図鑑は死ぬんですけどそれでも3積んじゃう。
SPはもっと簡単でいいけど、それこそ図鑑4にします。
とにかく、いかに試合終了までに山を掘り尽くせるか。
掘れば掘っただけ確率は上がる。掘らずに勝つのは不思議の勝ちでございます。
回す、てのは掘った分相応の引きで試合を進めることだと思ってます。

…まだまだ構築の際に気を使うべきことはあるんですけども
意外と書くのは面倒ですね。なので以上。投げっぱなしですか。

本当に考えた分だけ勝ててるのかしら。自分ではあまり分かんないや。
…いつも思うのですが。

品薄状態によるプレミア時に物を買う人間の思考がわからんなあ。
ポケモンもipodも待てば手に入りますよ、と。

ちょっと会社でヤフオク見てたら転バイヤーだらけでビビった。
商売は需要と供給で成り立つわけですのでこの場合買う側に
全面的に責任があるよなあ。転売増長するからやめい、と。

ポケモンに関しては入手が簡単で発売日に欲しければ
事前に何とでもなったはずなのですが。
急に高騰しても欲しくなるとは人の心は損得では計れんのですね。

プレミア価格で買っていいのは生産終了したものだけだと思ってます。
こないだまで3ケタだったものが急に消えて5ケタになったりするから困る。

あ、でも今回のポケモンはポケモンとしては最高傑作ですよ。
懐古補正とかそういうのなければ。
ただあくまでポケモンなので基本ルーチンワークです。
とりあえず私もバクフーンとゲンガーでカントーまで来ましたがだるい。

ポケスロンが多分一番の魅力な気がするのでそのうち頑張る
あとポケウォーカーの企画は凄いですね これは嬉しい気分
なんかタイトルから投げやり

土曜 花火屋
ディアルガゲンガー使用

1回戦(3-0 勝ち)
メガヤンマシェイミ。
ポルターガイストがきれいに決まりシャドールームすら打たずに勝ち。

2回戦(3-0 勝ち)
初心者のお友達。アルセウスとか倒して勝ち。
パワー持ちがいなく、トレーナーもあまり入っていないためゲンガーがニート。

3回戦(0-1 負け)
アンノーンG★ワンキル!

4回戦(0-3 負け)
アブソル&アブソルG。引けども引けどもゲンガーもボールも出ず死亡。
悔しい。

ランク外。
そして2進化デッキがいくら詰めようともどうしても一定の確率で
事故が発生するのがどうにも悔しいという感想。
初手で全てツモってない限りパーツを揃えるのはどうしてもドローの確率で…
うおーぐおーぬおーな感じ。で、翌日はやめようと誓う。

日曜。
進化はやめてSPに。
ディアルガドンカラスカイリュー。

遅刻である。自重するべきである。

1回戦(3-0 勝ち)
ドクケイルとか毒っぽいの。
なんだかディアルガでダメージが乗らなくなってる感じ。
ドンカとか稼動させて勝ち。

2回戦(3-2 勝ち)
リザードンギャロップ。先行とられて
2ターン目にギャロップにディアルガが焼かれる。
返しにドンカラスで倒す。ボディーが消せない状態でリザードン(pt4)が
降臨なされる。しかも帯付である。しかし火力が伸びなかったので
きずをえぐったり毒で勝つ。スプレー握ってたのでユクシーは止める気満々でしたが素引きで全部揃えられましたとさ、でかいのすごいつらい

3回戦(2-3 負け)
SAIさん。カイリキーレントラー。諦めてきたらこれだよ。
基本的に無理ゲーというやつです。つんざいたものの2ターン目に
ゴーリキーに進化してきたためやむを得ずつんざく解除で倒す。
しかしカイリキーが2ライン入ってるデッキには勝てない仕様なのです。
レントラー葬る手段もないしね。正直レントは茶色くないと勝てません。
適当に諦めてベンチをドンカで狩って試合放棄、3匹落とされまんた

サイド差で2位。むー、やっぱり何かを諦めないと勝てないなあ、
わかりきったことではあるんだけどもなんというか当日の状況の運が

割と時空ドンファンで機能しなくなるデッキは多いのですが
新弾登場でどうなるものなのやら
レントラーを瞬殺した上に反撃で倒されない
GRRRRREATなスペックを持つドンファン先生

クロバで止まるという点において存在を
ぎりぎり許されるところではありますけど

今までのほとんど全ての1進化アタッカーの存在を
無かった事にする罪は重いですよ
ギャラドス様にも安定性、攻撃力、耐久力、瞬発力全てが
勝っているかイーブンという恐ろしさ 謝れこの象!
3エネ技はそのように構築すれば普通に打てますし
レジロックとかでどうにかなるわけで

昔のハッサムexのような「わかりやすい壊れ」ですね
対策すれば勝てるけど存在は大きいうえ下手すると
ワンサイドになってしまう点とか

とりあえず私はあまごいしたいんでよろしく
ドラゴンビートとかでベンチのエネ奪えば一方的に
ビートできるんじゃないかというギャラドスの新しい夢 半分ネタ

個人的にはレントラーばっか見てないで
現環境の全ての悪の枢軸クロバットGを根底から否定する
サプライズが欲しいんだけどもなあ
ポケカはトレーナー関係だけでも枚数制限カードとか作ったほうがいい気はする
トレーナー以外はぶっちゃけどうでもいいけども
単純に力を力で上書きして行くのはどうにも終わりが見えないのでなあ
ねんがんの おじょうさまを てにいれたぞ!
ヒャッホウ!
楽しみにしていたドロッセルお嬢様のフィギュアが届いたぞ!

フィギュアとか欲しいと思ったの久々ですよ。
相当つぼにはまったのですね。
よっぽどですよ。10年に1度の逸材ですね。

ちょっと顔がキツイ気もするけどまあいいですとも。
日常生活に少し潤いを取り戻すことができました。ありがとう。
しかしなんだかもったいなくて箱から出せないんですけど。

ついでに帰りに立ち寄ったブックオフでいいものを手に入れたので
なんか今日はほくほくしています。

リンダキューブアゲイン!
アストロノーカ!

時代を逆行してPSソフトですが。
PS時代は魑魅魍魎が渦巻くカオスな感じでよかった
PS2以降はもうほとんど触らなくなったけども

あとは本命の夕闇通り探検隊とL.S.Dが手に入れば大満足
どちらも高額なレアソフトなんだけども
ポロリとその辺に売ってないかしら
ヤフーのプレミアム会員になって買ってもいいかな、
ミスパも欲しいといえば欲しいし

とりあえずポケモン新作はおいといて
買いためたPSソフトを消化していきたい
ねみーだりー。
焼き肉行って徹夜カラオケやって帰って起きたらこれですよ。
だがわしももうジジイ!そこまでむりはできん!(オーキド風に)

今日のジムチャレ2件はパスじゃよ。
昨日のレポートでも書こう。

時間無制限のハーフ。使用デッキはゲンガーディアルガGX。
なんか微妙に時代を遡ってる気がしないでもない。

1回戦(3-0 勝ち)
白ねこさん。よく当たるわね。ラムカイ。
ラムカイなので勝ち。

2回戦(1-0 勝ち)
後攻でユクシーをゲンガーにてワンキルしてもうた

3回戦(3-1 勝ち)
のりパパさん。ラムカイなので勝ち。
ラムカイだからといって絶対勝てるもんでもないんですけど
とりあえずデヴォだけ何とかすればやりやすいんじゃないすかね

4回戦(2-3 負け)
アブソルグラエナ。むー、自分は得意ポケモンを分散しているので
苦手色が一点に固まって突っ込んでくると辛いです。
要点のみ。サイド2-0でこちらが先行中。場ゲンガー。
しかし場に帯つきアブソルが現れ、「ディアルガGXをロストしつつ」降臨。
はいィ!?これでグラエナもターゲットに入れなければなりません
そこでどくによるゲンガー撃破。2-1。
場には既にクロバットが1体。手札にも1体。ターンは既に無し。
手札には夜メン、ゴース、ゲンガー。ただドロソとアメは無し。
エネは超1枚。で、今残された勝ち筋。
1.クロバットを差し出し、メンテで回収し、山に残る探検隊で
アメとクロバを引きベンチのスカタンクをシャドルで落とす。怪しい。

2.ベンチにゴースを出しエネを貼りつんざき、エンド。
探検隊で山に戻したエネとアメを引く。ポルター。結局探検隊依存。

3.アブソルをきずでえぐり、アメを引き、シャドルとバイツで落とす。
間違いなくターンされる。これは無い。ディアルガXがいたならこっちだが。
アブソルにターンを使わせればそれはそれで殴り返されない。

…で、結局負けたわけですが。ベンチの2点乗ったグラエナに
スパポケ決められたのも痛かったなあ…一番はロストね。
ラストまでゴースト、アメ、シロナ、探検隊が残るとは…!

結果サイド差で3位。いや疲れた楽しかった悔しい。
…んー…。
いろいろと期待していたけど現状は総合的にちょいとがっかり。
というか、惜しい。

ポケモンlegendはなかなかよいかと思います。
ド派手なビジュアルと、少しだけ簡単にはそろわない仕様。
いやしかしこれはクリエイター的には心躍りますね。とにかく見た目のほう。
なんか文字を散らすのは一昔前の広告の雰囲気もありますけど。

ただ進化してないので落ちるよな、特別解釈がない限り。

で、問題はグレートのほう。
…。

進化条件一緒てなんじゃい!グレートなだけかい!
いやまあ世の中不公平なもので能力には優劣があったりするもんですけど

…そうでなくて。壊れとかそういう問題じゃなくて。
ゲームデザインとしておかしいですよね、なんか。
美しくないですよ。まとまっていない。
これは普通の進化ポケモンって言うんじゃないのか。おい。
ミズキで引けるよねこれ。

ちゃんと後で差別化を図るように。

そして弱点2倍。これもなあ。
今までの2進化はとりあえず攻撃を1回耐えれば仕事になったし
これはDPで一番評価できた点なんだけど
いったい何に文句があったのでしょうか。
倍にならないことで当たり運を減らせていたのに。

あとミラーカードとかやめてね…。ついに日本上陸ですか。
ポケカはなんかお人よしな少ないユーザーに甘んじて
物を作ってる感じがするんだよなあ…
ぶーぶー言いながらも買う客に頼るのはなんだか商売としてずるいっすよ
もっとエコノミーな感じでお願いします

まあまだ発売前なので続報を期待しておきますですよ
なんとなく覚え書き程度にハーフのSPをまとめてみる
アタッカー以外はいいです そしてだいぶ割愛

・ディアルガG
ハーフのSPといえばこの方。燃やされたり落とされたりしなければ強い。
時空とアメが止められるとは言っても、スカタンクで後押ししないと
次第に場が整っていくので危険。LV.Xは無くてもいいけど
ミュウツーとバリヤードがきつくなる。特に現在バリヤード。
あとアイアンスカル止めるとドンカがやる気に

・レントラーGL
クロバットがやれるだけでカイゲン並の仕事してくれます
ディアルガGにもめっぽう強い ぶっちゃけ悩みの種
茶色くないと勝てる気がしないほど凶悪

・ドクロッグG(超)
相変わらず通常の進化デッキには強く、SP相手には弱い。
Pt3まではとりあえず先発で置いとけば安定だったのですが、
帯ボウズのせいで安定感が激減。使う気すらしないほどに。
素でカイリキーとやりあえるのはこいつだけなのに。

・カイリューFB
とりあえずレベルアップ無しのSPの天敵
みんなが恐れおののく恐怖のコイン しかし逃げられない

・フワライドFB
ラムパは耐えるけど落ちる まずゲインなしではワザが打てません
しかしユクシーやら何やらが頂けるのですばらしい

・ドンカラスG
レントが怖いけど相変わらず強いです先生
ただバカ回りされた後だとあんま仕事なくなるんですよね

・アブソルG
実は大変狩りにくいフワライドを瞬殺できるのでおいしい
だまし討ちやらロスト送りも強いっすよ もろいけど

・ヘルガーG
悪エネで燃やせるのが優秀、だけど基本的に火力は微妙
アンGを張ってない状態ならバリヤードを足止めしつつ
スカタンクで毒にして頑張るよ そしてHP90の超抵抗ヒャッホウ

・ゴウカザル四
ドンカラスとセットでどうぞ あとディアルガもやれる(かも)
相手の引きが強いと何の仕事もできなかったりするのが辛い
いや主にカイリキーとラムパなんだけどさ

・パワースプレー
相手の引きには頼るけど結局これのおかげで何にでも勝てる可能性が

で、結論としては
「カイリキーに安定で勝とうと思ったらドクロッグだけど
ドクロッグはドクロッグで危険」という状態に
以前はドクロッグ、フワライド、レントラーでほぼ完成系だったけど
一気に覆って自信が持てなくなった

G貼りのドンカラスはかなり仕事するけどね
とにかくサイド落ちとのぎりぎりの葛藤 あと1枚が積めない

これはハーフもスタンもなんですが
少ないドロソで「デッキが回る、事故らない」と豪語できる人がうらやましい
自分は5%とか10%の酷い方ばかり引くのでそれが信じられない
サポ13、図鑑4、ジャスボ1にユクシー2で初手に何も来ないとかザラですよ
SPですらターンとスプレーとエネだけでレーダーも無かったり

プラス思考で行きたいですねガッデム 多分もう飽和状態だし
最近はなぜかハーフばかりいじっています。
ハーフルールはあんまり好きではないのですけれども
多分無くならないだろうなー、という諦めからです。

…しかしSPで構築するとハーフが思いのほか面白い。
2進化デッキとかは作ったところで自分で納得がいかない。
なんというか、ポケモン1体のためにカードを使いすぎるので
相性による諦めの要素が強くなってしまうからだと思います。

SPだと進化カードを無視して、勝ち筋構成や負け筋対策ができるので、
かなり濃い試合ができます。まあ現状のカードプールでは不可能もありますが。
実際チャレンジ広場とかでやるとスタンぐらい時間かかるんですよね

ただ、スタンは逆にSPが面白くない。
単純にカードを積む量が2倍になるわけではないため、
戦闘用のポケモンを用意してもスペースが空きすぎる上、
なおかつ火力は進化デッキにあまり引けを取らないからです。

ハーフルールはSPしか使えないミニマムルールでいいですよ
スタンダードはそれでSP禁止ということで頼みます
そうなると既存のカードを再度調整する必要が出るので無理ですけども

もうしばらくハーフはSPでいじくりたいなあ
昨日の大会を思い出しつつ書こう。
老化防止に役に立つんじゃないすか。

とりあえず4回戦あったことは記憶しています。だめじゃん。

11時スタートで盛大に遅刻する。白ねこさんと来たのですが
「じゃあそこ2人でやってね」ということでいきなりデスマッチ。

1回戦(1-3 負け)
ラムカイ。ちょっとギミック付き。先攻クロバット。相手化石のみ。
後手なら勝てた、むしろ後手とらないと勝ち筋が無いんだよほとんど。
ターン回してラムパ降臨、そのターンでセットアップ。
スプレー撃てないしラムカイは本当に後攻ゲーになるなあ…
ラムパが反動で倒れつつ2-1、こちらはたいした反撃も無くおとされる。
おわり。

2回戦(1-3 負け)
リザードンブーバーン。後手だったので帯アブソル&特殊悪で
ヒトカゲを落とす。ブーバーンが2エネ状態で登場、40ダメ。
アブソルレベルアップ、ですが…何も来ない。何も来ないなあ。
クロバだけじゃなあ。耐えろと思いつつやむなくだまし討ち。
…ブーバーンに帯。しかも回復して要塞状態。現在威力80。次は100。
そんなわけで突破できるわけも無く死亡。

3回戦(3-1 勝ち)
ガジェットレントラー。後攻ワンキルの危機があったけどセーフ。
その後つんざいたりえぐってターンしたりダークスラッガーして勝ち。

4回戦(3-0 勝ち)
ラムパルドゲンガー…かな?
なんだか序盤に無理してズガイドスを倒したりしたものの
次のラムパが立って来たんですが…エネが無い!エネが無いようです!
4ターンほどえぐって終了しました。アブソル怖いです

結果圏外。白ねこさん優勝。スリーブよかったすね

岐阜のポケカコミュニティとかいろいろ面白げな話をしつつ
終わった後はダラダラしてました。実現に向けて何すればいいもんですかね。

あと今日はDDBとかいうA級戦犯の葬式だそうですよ おめでとう
待ってな帯カゲボ。ぎったぎたにしてやるぜ!

そう意気込んでとりあえずキラハマナをいただきに
花火屋までハーフをやりにきましたよ。

ジュニアとオープンで分けたので割と少なめに。
3回戦でカタがつきそうだったけど結果的に4回に。何人の計算だ。

使用デッキはディアルガアブソルGなギンガ団。

1回戦(勝ち 3-2)
ラムパルドゲンガー。ラムパつらいなー…デヴォ無いんだよね。
…!しかもスカタンク落ちてんな…うわー、長いぞこれ。
途中相手にエネが無かったのを引き金に、最後は一度傷つけたユクシーに
だまし討ちして勝ち。へたすりゃ宣告判定次第になってました。
スカタンクは落ちっぱなしでしたとさ

2回戦(勝ち 3-1)
ドクロッグGドクロッグ。相手初手スカタンク。微妙に煙幕が厄介。
その後は現れたドクロッグを1ターンで葬ったりして勝ち。

3回戦(勝ち 1-0)
来たな帯坊主!…初手ドクロッグですってよ。1積みしたら仇になったようで。
ポケモンを出してきませんでしたのでえぐらせていただきました。
血が足りねえよおはあはあ

4回戦(勝ち 3-1)
ヤミラミノクタス。初手で盛大に事故る。あー…エネ貼るポケモンいねえ…
探検隊使ってもいねえ…ぱねえっすよ先生。
で、やっとハマナがきた!しかもベンチに2エネついたサボネアが!
チャンスこれで勝つる!…ドンカ落ちてやんの。今日はなんだかです。
とりあえずディアルガ頑張る。えぐって目の前の何かを落とす。
次ノクタス。マルチエネトラッシュでドクマヒ。
ポケターンはスプレーで止められる!特殊鋼で固める!あと1ターン生きる!
…と思ったら新しいクロバとターンがあったらしい。ウボァー。
アブソル行って来い。ロストはヤミラミだけとか。しょぼいね。
とりあえず倒す。さらにノクタス。マヒ。こっちストラク撃つ。
マヒ。どく。…ターン引けよ…サイドはドンカだろ…。
山札残り2枚で「シロナ、ターン」の状態になり、ターンを引く。
ターンして、帯張って、特殊悪つけて、ドーン。
ノクタスおもしろやっかい

優勝でした。ディアルガは足が遅くて火力もそれほどでもないので
なんというかスカタンクいないと辛いっすね あとデヴォが欲しいなあ

なんかアグノム積んでディアルガはLV.Xにして
ディアルガ1-1ドンカラス2ヘルガーG1でもいいような気がした
しかしこれだと火力に圧倒的な問題が出てくるんだよなあ
ディアルガが戦うとどうしてもエネの色的にかみ合わなくなる
パソコン変えるといつもパスワード関係が全滅してていやあね。
控えておけ、という話ですが。

で、ひさしぶりにだいすきクラブとか見てみる。
なんかアクションポイントとか数ヶ月もらってなかった。

そしたらゴールドランクになってたらしいよ。ピカー。
あとランキングはあんまり変わらず3位/4位/381位ですって。
チャレンジ広場とか2ヶ月行ってないけどあんま変わらんのね。

1ヶ月チャレンジ広場行かないとプロモカードとかどうでもよくなる件
物欲にまみれてイベントの列に並びまくったりする人はお試しあれ

なんかピカチュウカードの画像に並んで
アッパーエネルギーが映ってるけどなんすかあれ
とりあえずよく確認しないで応募した

明日は多分ジムチャレ最終日なんでキラハマナ貰ってこないとなあ
いやハマナはデッキに入れたいので欲しいのでございますよ
ほぼ行動がとれない先攻に対して大打撃を与えるぞ!…もういいです
ハマナとアカギの先制が手札にあったとしてアカギを使う勇気があるのかと

全然関係ないけど帯+特殊悪+アブソルGがいい感じに
バリヤードのどてっ腹に風穴を開けてくれますよ
基本的に特殊悪+ストラクだけで機能終了するんでいいですけど

他にもいろいろ素晴らしい点が多いので最近のお気に入り
よくいる茶ドクにはマジで注意、というか
あいつは不意打ちメインなのでどうにもなりませんけどもね

むしろ本題はアブソルGの素晴らしさでした
初手ペラップで相手の山札いじって
ひとまねで先制使ってふむふむなるほどな感じでハンデスして
うっかり何もできなくなったら

帯貼ってずにのるだけでペラップの有効ターン内に決着がついてしまうとか
すばらしいクソゲー状態ですね

あ、むろん山札の内容によっては再びペラップ発動してね

一応ターンさえあればヤミラミだけで削り取ることは可能なんですけど
まあそれもどうかと思うので面倒なでかいやつはいいおとこに頼もう

エムリットとかもあるとうっかり初手でユクシーとかいて戻しきれなくても
ちょっと安心できる

レシピは基本書かないので好きにやってみよう、むしろやるなと

※問題点
・相手もヤミラミだとわりといや
・というか技でサーチされて山を切られるのがいや
・山札を見たらどれもサーチカードだ
・手札にサーチカードがいやと言うほどある
・そもそもコインで裏を出す

それでも相当鬼畜には違いないですよ
ペラップは別に2ターン目でも機能するし
そういえば昨日ハーフやりに行ってました。
…本当は午後からスタンやりに行く予定で出かけたのだけどもね。
都合によりハーフやったのちいろいろやってて終了してしまいました。

参加14人、スイスドロー。
使用デッキはディアルガGレントラー。
エネ移動からのポケターンによる帯張りつんざくをメインにした
カゲボメタ&普通のデッキも何とかやれそうなデッキ。

1回戦 帯カゲボ(3-0 勝ち)
帯張ってつんざきました。残りはレントで。

2回戦 思い出リザ(3-2 勝ち)
何とかつんざいて思い出のみを止めつつぎりぎりでえぐる。
返しで燃やされてもレントで取れる、という状態にできました。

3回戦 帯カゲボ(0-1 負け)
先攻ユクシーで死亡!ガンメタしてもほらこのとおりだぜ
俺はどうせこうなる運命ですよ いいよいいよ ほっといてくれ
この回連れも帯カゲボにあたったようだが
なんとクロバスタートなのにワンキルされたそうな
なぜかわからんが帯カゲボ使いはゴッドドローすることが多い
この環境を呪うしかないねもう

4回戦 火炎の陣リザ(3-1勝ち)
完全にレントラーだけでがんばった
さすがレントラー基本スペックが反則だぜ
スプレーは撃てたもののさらに相手のものっそいエネ事故に助けられた

結果サイド差で2位。優勝は帯カゲボでしたとさ
やりたいこともやれないこんな環境じゃポイズン

一応がんばってアンチするけど帯作った開発の責任は重いぞゴルァ
ノート買い換えてから日記のパスとかよくわかんなくなって
更新していませんでした。

でもちゃんとポケカはやっておりますよ。
バトルツアー行ったりジムチャレ行ったりとか。

今日はのどが痛くてダウンしてます。
カラオケのせいか、腹出して寝たせいか。ウボァー。

せっかくハーフ組んだんだけどもね。残念。

ところで今更ながら思うことがある。
カードゲームは構築やプレイングが大事で
詰めれば詰めるほど運の要素は減ってくるはずなのですが

しかしランダムにカードを引くゲームである以上
運の要素がゼロになることは無いわけで

「ここぞというときにひどい引きをする」ことはあるわけですね。
または「相手がありえないほどの神引きをする」こともありますね。

…で、これを許せるかどうかでカードゲームのモチベって
変わると思うわけです。

チャレンジ広場とかの複数回試行できる場所であれば、
確率が物を言うわけで、8割9割勝てれば結果を残せるわけです。

それでも普通ジムチャレやWCSのある程度までの大会は
一回の勝負が明暗を分けてしまうわけですね。

自分は「明らかに運が悪かった」という要因で負けた際にも、
どうもそれが許せない性格のようです。
結果残るじゃないですか。世界大会とか1年に1回ですよ。
ここまでの努力も来年には通用しない知識です。

しかし。ここまで思いつめるのは世界を目指してしまっているからですね。
そもそもハイスコアの無い対人ゲームで最良を目指すなんてのは
不可能だし、あくまで基準が相対的なものでしかありません。

じゃあどうすれば自分はもっと楽しめるのか。簡単なことです。
負けがその瞬間以上の意味を成さなければ何の問題も無いのです。

100年後の自分とか地球の歴史とか考えればどうってこと無いですよ
色即是空、空即是色とか昔の人はいいことを言ったなあ
ただやりすぎるとありとあらゆることに興味が無くなったりして危険

とりあえず基本プラス思考で行きたい
あと一番大事なのは健康 もう今健康以外何もいらねえなあゲフンゲフン
青や黒は見えたうちに入らないので

白でお願いします

おやおや 何のことかしら

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索